1: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 13:54:46.69
今、聖地ファンの間で「近畿の五芒星巡り」というものが密かに流行している。
近畿地方にある5つの聖地を結ぶと、美しいまでの五芒星が浮き出てくる。通称
「近畿の五芒星」とよばれる存在だ。その五芒星を描く5つの聖地を巡る旅が、
昨今の「パワースポットブーム」と相まって密かな人気を集めているのだ。
場所はおよそ以下の5箇所とされている
no title

(1)伊弉諾神宮
創建:神代
所在:兵庫県淡路市
主祭神:伊弉諾尊

(2)熊野本宮大社(旧社地)
創建:崇神天皇65年
所在:和歌山県田辺市
主祭神:家都美御子大神(素蓋鳴大神)

(3)伊勢神宮内宮「皇大神宮」
創建:垂仁天皇26年
所在:三重県伊勢市
主祭神:天照坐皇大御神(一般に「天照大神」)

(4)元伊勢内宮「皇大神社」
創建:崇神天皇39年
所在:京都府福知山市
主祭神:天照大神

(5)伊吹山
所在:滋賀県
創建:―                                    >>2へ続く

おたくま経済新聞 2013年9月27日(金)17時26分配信 http://news.nicovideo.jp/watch/nw781471

2: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 13:54:55.34
>>1より

この五芒星は各所の創建年をみるに、約2000年前には成立していたのが推測できる。
伊吹山は古来から霊山として崇められており、山全体が神聖なものとされてきた。そして他
4箇所についてはそれぞれ2000年以上(伝承上で)歴史がある。この五芒星について各所調べる
うち色々わかったこともあるが、あまり長くなるのでそれにについてはまた今度にしておくとして……。

現在では、五芒星がどうした意図で作られたかその理由を知ることはできない。ただ、この大地に
描かれた五芒星の神秘的なまでの美しさと、そして何かを感じさせるパワーから、五芒星を成立させる
5つの聖地は「最強パワースポット」として聖地ファンの間でそう呼ばれている。

写真撮影のため何箇所か訪問させていただいた時、特に元伊勢に関しては観光地でもなんでもない
へんぴな土地、しかも地元の人には「地元の人間でも正月以外行かないし、観光マップに載ってない
から観光客なんか普通こない」(近隣で「元伊勢」というと天の橋立の「籠神社」の方が有名です。)
と言い切られたわりに、元伊勢外宮や内宮では明らかに観光客らしき人を見かけた。その何人かに
聞いてみるとやはり五芒星巡りの最中と教えてもらった。皆さんネットなどで情報を仕入れ単独もしくは
親しい人だけで巡っているという。

ちなみに、この五芒星巡りに今のところ順序はないようだが、伊勢神宮及び、元伊勢にはそれぞれ
内宮の他に外宮が存在する。お伊勢さん参拝は、外宮を最初にお参りして後、内宮を参るのが順序と
されているので、折角訪問する際にはぜひその順序に従って欲しい。

これから秋の季節、いずれも紅葉が美しい土地ばかり。この秋旅行をお考えの方は、候補地としてこの
「最強パワースポット巡り」も考えてみてはいかがだろうか?

4: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 13:58:35.66
六芒星ではなく五芒星が普通に星を意味する記号として普及したのはなんで

23: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:20:15.58
>>4
一筆書きで書きやすいからと思う

31: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:30:44.42
>>4
安倍晴明のマークでもあるから、陰陽道の関係じゃないかと…?

80: 名無しさん 投稿日:2013/10/03(木) 17:44:03.97
>>4
五行思想じゃないかな。

7: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 13:59:22.60
その中心には何かあったりするの?

9: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:00:18.66
>>7
奈良市だね

14: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:03:31.83
>>7
ゴボウ

11: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:01:45.83
小さい地図見る限りど真ん中には、奈良市があるな。
つーか、高野山無視して最強パワースポットはないわ。

16: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:04:14.32
>>11
神社集めてるから、高野山は別口なのでは

17: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:04:43.40
>>11
高野山っていえば最近はこれ。

2013年(平成25年)2月末、さい銭や信徒のお布施を含む資産の一部を金融商品で運用し、
6億8933万円の短期的な損失と、それを含め2002年(平成14年)4月から2012年(平成24年)5月までの間に
9億0184万円の利益を出していたことが公になった。

18: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:08:14.16
>(5)伊吹山
>所在:滋賀県
>創建:―

もうこじつけとしか思えないな

20: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:12:35.94
>>18
古くからの霊峰として古事記にも詠まれているが。

44: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 16:06:23.44
>>18
青影さん。大活躍

33: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:31:30.95
まぁ観光と考えると楽しそうだな

36: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:42:38.76
>>1の書きぶりが悪いなあw

これ、伊吹山が「筆頭」かつ「最重要」なんだぞ。あとは所詮人間が作った神社なんだから。
神社は動かせるが、山は動かせないので、ここが始点になる。

・伊吹山を始点として、古代大和の朝廷の神官たちが、なんらかのオカルト結界を張ることを考えた。
 大和からみると、北陸・中部山岳・東海を入口で鎮護する霊山で、ヤマトタケル伝説がある。
 つまり、このオカルト呪術の出発点は、「東日本を鎮圧する」ことにあるw
・当時の首都(明日香)からみて、伊吹山の真西にあたる、対称の位置に天照大神を祀った(丹後の元伊勢)

・明日香の真南に、五芒星となる位置を狙って、紀伊山中に熊野大神を祀った。
・明日香の真東に、五芒星が成立するように、現在の伊勢神宮を創建した。
・明日香の真西に、五芒星が成立するように、淡路島に伊弉諾神宮を創建した。

・五芒星が完成したので、首都を、明日香から真ん中の奈良(平城京)に移した(710年で史実)

多分この順番だろうなあ。五芒星というより、「2本の東西軸と1本の南北軸の組み合わせ」で、
軸線上の神社の位置が、五芒星になるように調整された可能性が高い。
逆に言えば、これに反する神社の由緒は嘘の可能性がある。

39: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 15:00:26.96
>>36
>逆に言えば、これに反する神社の由緒は嘘の可能性がある。
それに準じた神社などの由来が全てインチキなんですよw
 

40: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 15:29:44.05
>>39
そんな大した話じゃないんだよ。呪術も政治のうち、と考える古代の発想なら、ごくありふれた作業。
おそらく、伊吹山と明日香(朝廷の故地)が先にあった。
伊吹山の真西に、天照大神を祀った。これは、春分の日と南中高度が測定できれば、古代の技術でも余裕で可能。
多分最初はこれだけだったんだ。

伊勢神宮を、明日香の宮殿・藤原京の真東に持ってくる時(おそらく天武朝か持統朝)
位置を調整すると、五芒星を作れることがわかった。それで、度会(今の内宮の位置)に神宮を定めた。
連動して熊野本宮の位置を調整し、さらに西側の淡路島に、先発する神(伊弉冉尊)を祀る神社を建てた。

どうも、伊勢神宮と淡路島(伊弉諾神宮)が、立地としては後発(新し目)臭い。
この推論に火病る人もいるだろうけどさw

99: 名無しさん 投稿日:2013/10/05(土) 00:13:49.98
>>40
それが成立させるためには
現代と同じ精度の日本地図がないと成り立たないがどうする?

100: 名無しさん 投稿日:2013/10/05(土) 00:36:57.85
>>99
古代エジプト人にできたことだが古代日本人には無理かな

101: 名無しさん 投稿日:2013/10/05(土) 00:49:45.85
>>100
古代の科学技術は相当高い
キリスト教が衰退させてしまった
おそらく古墳時代になるがまだ日本には作図能力がない

38: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:55:33.85
ロマンがあって良いじゃない
でもまあ当時の測量技術じゃ計ったように五芒星を作るのは
たぶん無理な話なんだだろうけどさ

39: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 15:00:26.96
>>38
あるんじゃないの?
アメリカの州境のように地図上に線で引き、各ポイント毎に神社を建てる方法が

73: 名無しさん 投稿日:2013/10/03(木) 17:03:29.89
>(1)伊弉諾神宮
>創建:神代

いざなぎさんの御祭りは、本当に心洗われる。
太鼓叩きたかった。

12: 名無しさん 投稿日:2013/10/02(水) 14:01:47.85
これは美しい。